結婚記念日の1年目について
基礎知識について
結婚記念日はイギリス発祥の風習です。日本では明治時代から「銀婚式」や「金婚式」を中心に普及しました。イギリスでは15年目までは毎年のように、以降は5年目ごとに60年目まで名称があります。
その名が示すシンボルは、年を重ねるごとに強く、また価値があるものとなり、夫婦の絆の重みを表します。
結婚記念日の名称について
結婚記念日の1年目の名称は「紙婚式」といいます。
紙婚式の意味について
結婚記念日の1年目である「紙婚式」には「家の誕生日」という意味があります。
過ごし方は?何をするのか?
通常は、夫婦でプレゼント交換や食事会をするのがよろしいかと思いますが、結婚1年目に限り、双方の両親、仲人、結婚式でお世話になった人々への挨拶をするようにしてください。
夫婦におすすめなプレゼントについて
結婚1周年の名称は「紙婚式」ですので、「紙」にちなんだ品を贈ります。
例をあげますと、「本」「アルバム」「手帳」といったものがオススメです。
おすすめ出来ないお祝いギフトについて
冠婚葬祭の贈り物は、現金や品物です。贈り物は、人間関係をスムーズにする、日本の礼儀のひとつでもあります。最近では、そのマナーや慣習もゆるく、薄れつつあります。贈り物のタブーについても、あまり気にする人はいなくなってきています。
とはいえ、せっかくの贈り物でタブーは避けたいもの。知っていけば、相手に不快な思いをさせずに済む、最低限のものをご紹介いたします。
☆ハンカチ・・・ハンカチとは漢字で「手巾(てぎれ)」と書くため、手切れを連想させるので、NGです。また、白いハンカチは別れを連想させるのでタブーとされています。
☆櫛・・・「苦」や「死」を連想させる「くし」は縁起が悪い贈り物です。
☆日本茶・・・弔事に使われることの多い日本茶は、お祝いの贈り物には不適切とされています。しかし、お茶好きな相手へ贈る際には、オシャレなデザインのものを選べば失礼にはあたりません。
☆印鑑・・・印鑑を贈るということは、責任を持てという意味が込められるため、両親や兄弟、上司以外が贈るのは避けた方がいいでしょう。
☆時計・かばん・・・時計やかばんは勤勉を意味するので、目上の人に贈るときには注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。
☆履物・マット類・・・相手を踏みつけるという意味合いから、目上の人に贈る時には注意が必要です。親しい間柄なら問題ありません。
お祝いの金額の相場について
紙婚式のお祝いの相場は、5千円~1万円になります。
☆のし紙の書き方について
水引:紅白や金銀の蝶結び
のし:あり
表書き/上書き:「紙婚式御祝」または「御祝」など
表書き/名前:上書きよりやや小さめのフルネーム
☆プレゼントを贈る時期について
お祝いの品を贈る場合は、パーティなどの一週間前までに贈ってください。現金なら当日でも構いません。
プレゼントに添えるメッセージカードの文例について
・結婚一周年、おめでとうございます。熱い熱いこの一年、いかがでしたか。これからは、いよいよ結婚生活の本番、実績を重ねて、より幸せに。
・あっという間の一年だったでしょう。ご感想はいかがですか。これから、まだまだ永井人生、幸せの年輪を重ねてください。
・おめでとうございます。まさか、結婚記念日をお忘れではないでしょうね。一年前のアルバムなど出して、心を引き締めるのもよし。
・一年間、無事完走をお祝いします。これから第二コーナーです。さらに永井レースを、いつまでも息切れせずに、走ってください。期待しています。
・結婚記念日心からお祝い申し上げます。
・結婚記念日おめでとう。いつまでもお元気で。
・愛の記念日おめでとう。年とともに愛もさらに深まりますようにお祈りいたします。
「贈り物とお返しのマナー事典」より
「冠婚葬祭とおつきあい」より